◆Vプリカギフトについて◆
・Vプリカギフトの受け取りは18歳以上の日本国内在住の方となります。
・Vプリカギフトの受け取りには、Vプリカサイトからアカウント開設が必要となります。
・Vプリカギフトは実際のカードが発行されません。カード番号・有効期限等のご利用に必要な情報は会員専用ページ(Myページ)でご確認いただきます。
・Vプリカギフトは受取期限がありますので、お客さまにお贈りする際には、受取期限(○月○日までに手続きください等)を明示してください。

◆お申込みについて◆
・納品希望日の2週間前までにお申込みください。
・法人専用Vプリカギフトのお申込みは券種を問わず合計で10枚からとさせていただきます。
・納品はVプリカ受け取り用URLとギフトキーとなります。
・納品方法は、電子ファイル(Excel・テキスト他)をメール送信するか、CD-Rに格納してお届けします。
・納品後のVプリカギフト利用に関するトラブルについて、弊社は一切責任を負いません。
・納品したVプリカ受け取り用URLには受取期限があります(URL作成から30日)。
・Vプリカギフトは法人さまからお客さまへメールでお贈りしていただきます(弊社からの送信をご希望の場合はご相談ください)。
・使用用途等によりましては、お申込みをお断りさせていただく場合がございますので、あらかじめご了承ください。

◆ご精算について◆
・原則として、納品前のご精算となります。(入金が確認出来次第、Vプリカギフトを納品いたします。)
・事務手数料としてVプリカギフト代金の他、5,000円(税抜)が発生します。
・お客さまのご都合などでVプリカギフトを受け取りされなかった場合、未受け取り分は後日、返金の対応をいたします。

◆個人情報に関して◆
お申込みフォームへの入力によって当社が取得したお客さまの個人情報は、Vプリカギフトの送付ならびにお問い合わせいただいた内容に関するご返答、ご案内のために利用いたします。その他、個人情報の管理については、「個人情報保護方針」をご覧ください。

◆Vプリカギフトの受け取りについて◆
お客様がVプリカギフトを受け取りされる際は、以下の会員規約に同意していただく必要があります。

<法人専用Vプリカギフト受付窓口>
 ライフカード株式会社 Vプリカギフト事務局
 東京都港区芝二丁目31番19号 バンザイビル
 お問合せ: vpcgift@lifecard.co.jp

Vプリカ 会員規約 (抜粋)

◆第1条 (目的)

(1)本規約は、ライフカード株式会社(以下「ライフカード」といいます。)が発行する電子マネー型プリペイドカード「Vプリカ」の利用条件について定めるものです。
(2)Vプリカにかかるサービスの利用にあたっては、本規約の他、ライフカードの定めるその他の規約・ガイドライン等が適用されるものとし、Vプリカの利用に付随又は関連して提供するサービス等についても本規約が定める規定(以下「本規約」といいます。)が適用されるものとします。
(3)利用者は、本規約が適用されることを了承するとともに、本サービスについての「ご案内」、「ご利用上の注意」、その他の注記事項又は関連規定を遵守するものとします。

◆第2条 (定義)

本規約において使用する用語の定義は、次の各号に定めるところによります。
(1)「会員」とは、ID・パスワードを取得し、本サービスの利用が認められた者をいいます。
(2)「利用者」とは、会員および本サービスへの登録手続きを行う者をいいます。
(3)「当社」とは、ライフカードをいいます。
(4)「本サービス」とは、当社が会員に対して提供するサービスであり、本規約第4条に規定されたものをいいます。
(5)「個人情報」とは、利用者の氏名、住所等、利用者を識別し得る情報をいいます。
(6)「ご利用残高」とは、Vプリカで使用できる現在の利用可能金額をいいます。
(7)「チャージ」とは、購入したVプリカに電子マネーを追加加算することをいいます。

◆第3条 (本サービスへの登録手続き)

(1)インターネットで当社ウェブサイトに接続可能な18歳以上の個人で、日本に住所を有する方は、当社所定の手続きにより、本サービスを利用することができます。
(2)利用者は当社ウェブサイトより、メールアドレスを登録します。当社は利用者の登録したメールアドレス(以下「登録メールアドレス」といいます。)に、申込専用サイトのアドレスを送信します。利用者は申込専用サイトに必要事項を入力することにより申込みを行います。
(3)当社は、当社の定める基準に従い、認証された利用者についてIDを付与し、利用者が設定したパスワードを登録します。

◆第10条 (失効)

Vプリカの有効期限はVプリカ発行後1年を経過したその月末とします。その際、残存する残高の払戻し等は一切行いません。なお、Vプリカの失効について会員に生じた不利益および損害について、当社は一切責任を負わないものとします。

◆第12条 (個人情報の取り扱い)

(1)当社は、利用者が登録した情報、本サービスの利用情報等を個人情報として厳重に管理し、次のいずれかに該当する場合の他は第三者に提供しないものとします。
[a]あらかじめ、利用者に対して、取得方法、提供する目的、提供する個人情報の項目等を通知し、利用者の同意がある場合。
[b]法令等に基づく場合。
[c]人の生命、身体又は財産の保護のために必要がある場合であって、利用者の同意を得ることが困難である場合。
[d]公衆衛生の向上又は児童の健全な育成の推進のために特に必要がある場合であって、利用者の同意を得ることが困難である場合。
[e]国の機関若しくは地方公共団体又はその委託を受けた者が法令の定める事務を遂行することに対して協力する必要がある場合であって、利用者の同意を得ることによって当該事務の遂行に支障を及ぼすおそれがある場合。
(2)当社は、前項の個人情報を、次に記載する利用目的や顧客に有益と思われる情報提供に利用できるものとする。また、統計資料などに加工して利用できるものとします。
[a]利用者の管理及び利用分析・集計のため。
[b]宣伝情報の配信等当社の営業・サービス案内のため。
[c]各種取引の申込み・問合せの確認・照会又は連絡・回答のため。
[d]市場調査、商品開発等のため。
(3)当社は、利用者の個人情報を預託する場合がありますが、当該個人情報を預託する会社とは機密保持契約を締結し、利用者の個人情報を漏洩しないよう適切な管理を実施します。
(4)利用者は、当社が保有する利用者の個人情報について、開示を請求できます。開示の結果、その情報が誤っている場合には、訂正又は削除を請求することができます。その請求の際には下記までご連絡ください。
<お問い合わせ先>
〒225-0014 横浜市青葉区荏田西1-3-20 
ライフカード Vプリカ専用ダイヤル
電話番号 045-279-1515
受付時間 10:00~17:00(土曜・日曜・祝日・12/30~1/3休み)
(5)お申込み・お問い合わせの内容によって、又は必要な情報をご提供いただけない場合には、回答できかねる場合があります。また必要に応じて再度情報の提供についてご確認させていただきます。
(6)当社は、取得した個人情報については、漏洩、減失又はき損の防止と是正、その他個人情報の安全管理のために必要かつ適切な措置を講じます。

◆第13条 (保障)

(1)当社は、セキュリティロックしていたにもかかわらず、会員の責任に起因しない紛失・盗難その他の事由(以下「紛失・盗難」といいます。)により、Vプリカが他人に不正使用された場合において、会員が被る損害を保障するものとします。
(2)保障期間はVプリカ購入日又は受取日のいずれか遅い日から1年間とし、初日の午前0時から末日の午後12時に終わるものとします。
(3)会員は、Vプリカが紛失・盗難にあったことを知った時、会員は直ちにその旨を当社へ届けるとともに、当社所定の届出書を提出するものとします。
(4)当社が保障する損害は、紛失・盗難の通知を当社が受理した日の60日前以降に行われた不正使用による損害とします。
(5)会員が当社に損害の保障を請求する場合、会員は、Vプリカの紛失・盗難による損害の発生を知ったときから30日以内に被害状況等を記載した損害報告書、当社が損害の保障に必要と認める書類を当社に提出するものとします。
(6)当社又は当社の委託を受けた者が被害状況等の調査を行う場合、会員はこの調査に協力するものとします。
(7)当社が必要な調査を終えたときは、遅延なく損害を保障するものとします。

◆第19条 (規約の告知・変更)

(1)当社は、本規約を、当社ウェブサイト上への掲示により告知することとします。
(2)当社は、利用者への事前通知又は承諾なくして、当社ウェブサイト上に掲示することにより利用者に変更内容を告知し、本規約を随時変更することができるものとします。
(3)利用者は、本規約の変更後、本サービスを利用した時点で、変更内容を承諾したものとみなします。

◆第20条 (本サービスの終了)

(1)当社は、利用者に対し3ヶ月前に第17条所定の通知をすることにより、本サービスを終了することができるものとします。
(2)当社は、本サービスの終了に際し、利用者又は第三者に発生した一切の損害、不利益について、何ら責任を負わないものとします。

◆第22条 (裁判管轄)

本規約に関する一切の訴訟については、東京地方裁判所を、第一審の専属管轄裁判所とします。

◆第23条 (準拠法)

本規約に関する準拠法は、日本法とします。

2011年 6月30日制定
2011年11月29日改定
2011年12月16日改定
2011年12月27日改定
2012年 1月10日改定
2012年 3月27日改定
2012年 5月29日改定
2012年 8月 3日改定
2012年11月29日改定
2012年12月26日改定
2013年 2月21日改定
2013年 3月26日改定
2013年 4月30日改定